公益財団法人 鯉淵学園 鯉淵学園農業栄養専門学校

学内マップ・アクセス

  • HOME
  • 学内マップ・アクセス

学内マップ

学内のイラスト

施設紹介

1本館

 学生や外来への窓口と教室がある建物です。連絡用掲示板があるので、学生が必ず一日に一回は来るところです。

2創立50周年記念図書館

 木造で和風モダンな雰囲気を漂わせる建物です。二階は情報処理室となっています。

3食品総合実験棟

 食品の成分分析や食品衛生などの実験を中心に行う施設です。

43号教室棟大教室

 定員約150名の大教室です。授業のほか学内イベントや本校が開催する各種セミナーの会場となることも多いです。

5調理実習室

 栄養士の基本となる調理学等の実習を行う教室です。

6植物バイテク棟(生物工学)

 作物の苗などを生育する植物バイテクを学びます。クリーンベンチなどを使った組織培養の実習を行います。

7食品加工実習棟

 主に肉を用いた加工品(ハム、ソーセージ、焼き豚など)の製造について学びます。高機能の調理機器や燻製室があります。

8体験学習棟

 体験学習や社会人研修など各種研修の事務所・教室です。体験学習では、田植え、イモ掘り、ソーセージづくりなど年間を通して実施しています。

9畜産農場

 10頭ほどの牛を飼育して飼養管理の基礎を学ぶほか、1000頭規模の大規模農業法人も併設しています。

10作物園芸農場

 作物園芸農場には水田、普通畑、果樹園、ハウスがあります。また、一部は農業法人により運営されており、日常の実習から外部企業によるインターン実習を経験できます。

11有機野菜畑

 農薬・肥料の使用などについて厳密に管理され、外部機関により公的認証を受けた有機認定圃場です。

12直売所 農の詩

 学園産や地域の農産物など新鮮食材を取り揃えています。また、学生の販売実習も行われており、生産から販売までの実習を行うための重要な施設となっております。

13学生寮

 日本全国・世界各国から集まる学生が毎日生活している場所です。男子寮、女子寮とそれぞれ棟が分かれております。

14集団給食実習棟

 給食管理学実習などを行う施設です。

Access

鯉淵学園農業栄養専門学校ロゴマーク

鯉淵学園農業栄養専門学校

〒319-0323 茨城県水戸市鯉淵町5965
TEL:029-259-2811
FAX:029-259-6965

バス

茨城交通鯉淵学園前下車
(JR常磐線友部駅前から10分、JR常磐線水戸駅前から40分)

タクシー

JR常磐線友部駅前から10分


周辺マップ

周辺マップのイラスト

詳細マップ

詳細マップのイラスト
OPEN CAMPUS