


生産から加工・販売まで広く学び
君の進む道を見つけよう
畜産生産について、家畜生理などの基礎から加工、流通、販売を体系的に学びます。
畜産農場では基礎的な飼養管理から、先端的な大規模経営についての実習も経験できます。
さらに家畜人工授精師(牛)、家畜体内受精卵移植師などの現場で重視される資格取得にむけての高度な理論も習得した、
畜産経営者や専門技術を生かした農業法人スタッフ、専門技術者を育成します。
畜産の基本から
先進経営まで学ぶ!
乳牛・肉牛・飼料作物管理について基礎から学ぶほか、共進会をめざすレベルの飼養管理や、提携する農業法人の先進経営などについても学ぶ。
畜産バイテク資格
取得!
畜産バイテク技術などの効率の良い家畜繁殖改良技術を学ぶ。さらに、人工授精師(牛)や家畜体内受精卵移植師などの高度な資格を取得。
畜産加工技術・
販売力を身につける!
畜産加工施設や直売所があり、ドイツ仕込のハム・ソーセージづくりなどの加工技術から販売までの知識・技術を体系的に習得。
Vision
目指す職業・進路
- 観光牧場スタッフ
- 農業関連企業スタッフ
- 畜産技術者
- 畜産経営者 など
Career
資格・称号
資格
- 日本農業技術検定(1、2、3級)
- 大型特殊自動車運転免許
- 家畜人工授精師
- 農業簿記
- 自動刈払機
- 小型・大型車両系建設機械/小型・大型フォークリフト作業免許
- 毒物劇物取扱者
- 危険物取扱者
称号
- 専門士
Process
2年間の流れ
Message
在校生からのメッセージ

中嶋 小実 さん
アグリビジネス科
畜産コース2年
東京都立園芸高等学校出身
2つの国家資格が取れる!
取得したい資格
|
家畜人工授精師・家畜体内受精卵移植師(自分で牛をつくってみたい) |
---|---|
好きな授業
|
農場実習(現場でしか分からない事が学べる)繁殖生理(牛について細かく学べる) |
鯉淵自慢
|
瑞穂農場と連携しているところ、牛がたくさんいるところ、2つの国家資格が取れる |

卒業生からのメッセージ

令和元年度 卒業
安田 楓佳 さん
茨城県立水戸農業高等学校出身
美味しい肉牛つくるために繁殖肥育農家を目指します!
進路志望動機
|
自分で美味しい肉を作りたい! |
---|---|
資格・技能
|
・家畜人工授精師・家畜体内受精卵移植師 ・大型特殊自動車免許・小型車両系建設機械免許 ・フォークリフト作業免許・農業簿記3級 |
役立つ授業・実習
|
農業機械実習/将来に直結する技術を実践的に学べる |
目標
|
おいしい肉牛を作る繁殖肥育農家を目指す |
鯉淵自慢
|
畜産農家に必要な様々な資格を取得できる |
先生からのメッセージ

獣医学博士
小島 敏之 教授
[担当]
繁殖生理、
受精卵移植実習ほか
現場での主体的な学びを大切に
私は、アグリビジネス科畜産コースで、牛の繁殖関連の講義や実習を担当しています。みなさんが鯉淵学園で過ごす2年間は長いようでとても短いです。ですから、この2年間を実り多いものにし将来農業に取り組む自信をもって卒業できるように、学生さんが自ら考え工夫をし、時には失敗もしながら畜産農場の運営ができる環境を作っていきたいと思っています。